| Rome 2 | 機種 | Windows |
|---|---|---|
| 発売日 | 2013年9月3日 | |
| 価格 | $ | |
| ジャンル | リアルタイムストラテジー | |
| 発売元 | セガ | |
| 人数 | 1人(マルチプレイは最大8人) | |
| メディア | DVD DL販売 |
配信予定はありません。
| 最小動作環境 | |
|---|---|
| OS | XP/ Vista / Windows 7 / Windows 8 |
| CPU | 2 GHz Intelデュアルコアプロセッサ、もしくは2.6 GHz Intel シングルコアプロセッサ |
| メモリ | 2GB RAM |
| グラフィックス | 512 MB DirectX 9.0cを満たすグラフィックスカード |
| DirectX | 9.0c |
| HDD容量 | 35GB以上 |
| 解像度 | 1024x768 |
| 推奨動作環境 | |
|---|---|
| OS | Windows 7 / Windows 8 |
| CPU | 2nd世代目Intel Core i5プロセッサ (もしくはより新しいもの) |
| メモリ | 4GB RAM |
| グラフィックス | 1024 MB DirectX 11を満たすグラフィックスカード |
| DirectX | 11 |
| HDD容量 | 35GB以上 |
| 解像度 | 1920x1080 |
ドライバを更新しましょう。
今作のチュートリアルはベテランのTotal Warプレイヤーでも初見で躓く可能性があります。
基本操作を覚えたいだけなら、最低難易度でキャンペーンをやったほうが良いかもしれません。
ホプリタイのファランクスは、走ると解除され、また近距離で攻撃指定しても解除されます。
ホプリタイで攻撃したいときは遠距離で攻撃指定をするか、目標地点まで歩きましょう。
今作にはAvatarは存在せず、Shogun 2でいう、クラシックバトルのみがプレイ可能です。
また、いわゆるランクマッチであるQuick Matchもクラシックバトル専用となっています。
画面右側のFundタブで金額を変更することができます。
また、Customを選択すると、金額入力できるようになり、任意の金額でプレイできます。
戦闘終了後、自動で出てきますが、キーを押したり、クリックをしてしまうと、流れてしまいます。
ゲーム終了後もクリック連打をせず、辛抱強く待てば目にすることができるはずです。